風のように気紛れ(2004年度2学期)
トップをねらえ
2000年度 1学期(4月〜8月) 2001年度 1学期(4月〜8月) 2002年度 1学期(4月〜8月) 2学期(9月〜12月) 2学期(9月〜12月) 2学期(9月〜12月) 3学期(1月〜3月) 3学期(1月〜3月) 3学期(1月〜3月) 2003年度 1学期(4月〜8月) 2004年度 1学期(4月〜8月) 2005年度 1学期(4月〜8月) 2学期(9月〜12月) 2学期(9月〜12月) 2学期(9月〜12月) 3学期(1月〜3月) 3学期(1月〜3月) 3学期(1月〜3月) 2006年度 1学期(4月〜8月) 2004年12月31日
すげー雪。ありえねー。寒いー。
今年も終わりが近づいてきました。明日には新しい年を迎えます。みなさま、ごきげんよう。
今年もいろいろな出会いがありました。そのなかでも、とある美少女との出会いは、私の中で大きな意味を持っていました。
てなわけで、また来世ー。2004年12月30日
帰岡。記憶が定かではないけど。確かせっせと年賀状を年賀状を書いていた。友人宅で。551の肉まんを買って帰った記憶がある。学割を忘れてへこんだような気がする。なにかほかにもあったような気がするけど覚えていない。
2004年12月27日
今更ながら、まずいところに来たなぁ、とか思う。とにかくあの23才はだめだな。
2004年12月20日
こないだマコに久しぶりにあった。まぁ、かわいいやん。3日間だけでも一緒にいられたっていうのが、ちょっとうれしい気がする。
2004年12月14日
ジェミニのギャラクシアンエクスプロージョン再び。寒いけれども空を見上げる。8個くらい見えました。美少女に教えたらわざわざ見てくれてたみたい。寒いのにありがとう。
2004年12月13日
ヴィオラートのアトリエ、マップのキャラがきもい。酒場のじいさんが特に気持ち悪い。作品を重ねるようになっていろいろするようになって変な方向にがんばりすぎたんだろうね、きっと。OPイラネ。
2004年12月6日
うすちーさい、買って二週間、ようやく起動。しかし、30分で力尽きる。
2004年12月5日
炊き込みご飯。おいしい。
2004年12月4日
またしても美少女が作ってきたチーズケーキに完敗。orz。何とか美少女を倒さねば、パンタジア本店にはいけない。
2004年12月1日
orz
2004年11月30日
うすちーさい、交換。おまけあまりつかず。
2004年11月29日
うすちーさい、初期不良発覚。憤怒。
2004年11月28日
うすちーさい、買った。
2004年11月27日
美少女の作ってきたボコボコもといブラウニーのほうが何億京倍もうまかった。次回、復活バナナシフォンの回。
2004年11月24日
やばいくらいしにそう。
2004年11月23日
古都奈良に。法隆寺に。いってきた。
2004年11月21日
最近病気かも。
2004年11月20日
みんなでお鍋を囲んで非常にあわただしい夕食。これもよし。
2004年11月18日
いつのまにか、アイオリアの技名を忘れてしまったが、すなわちしし座流星群をわすれてしまっていた。まあよい。12月にはジェミニのGEがあるので、天体観測はそのときに。
私の持っている英和辞典は、ひげマニア。ひげのイラスト多すぎ。2004年11月13日
大人しく生きようと思った。
2004年11月11日
いつの間にか結晶が出ていた。初結晶。モチベーションもあがるってもんだ。ポイントは、じっくりと待ったこと。基本だ。なんかね、こんな形の結晶。ありえない。
プールに行ったら美少女がいた。この世のものとは思えない美少女だった。2004年11月9日
プールでフロムアディスタンスがながれとったわい。
カレーパンの歌がブーム。ずっと鼻ずさんでいる。2004年11月8日
ふと、おもいついた。文化祭の屋台で、雑炊を提供するというのはどうか。
以下、屋台案。
1)材料
米1合(150g)から6人分作れるとする。材料は、米、鶏肉、卵、人参、えのき、きざみネギ、調味料として、醤油、だしのもと。
具材はお好みで、いろいろ追加してもよし、白菜を投入してもいいし。調味料は昆布だしもとってもよいかもしれないけど、とりあえずこんなもんで。
鶏肉50g、卵1個、人参1/6、えのき1/6、きざみネギ少々、調味料適量。
2)原価
材料費がいくらか計算してみる。
米10kg=2500円、鶏肉100g=128円、卵10個=158円、人参1本=128円、ハーフえのき=98円、ネギ1束=128円、調味料安売りのを買う。
これらをもとに、ネギ、調味料代をのぞいた一杯分の原材料費をはじき出してみる。28.55円。
薬味、調味料で5円かかるとする。
食器のお金。リターナブル椀にすれば節約できる。スプーンor箸の御値段、100円で50本のスプーンor200円で100本くらいの箸で考える。100円50個の食器を使ったとしよう。合計4円。実際はもっとかかるかも。
その他5円かかると勝手に計算。すると合計は...
42.55円。
なんと。1杯100円で売っても100杯売ったら5000円の儲けになる...すくねぇな。
米10kgを売り切るように売ったとすると、400杯売れる計算になるので、2万円。そんなもんかな。2004年11月6日
やはり、可憐だ。
2004年10月30日
教授が中報中、しきりにしこしこしこしこ言っていた。最悪やな。
めんむすにて。レシートにわざわざ、一名様、って書いてあった。書かないで、寂しいから。一人身はつらいよ。というわけで、だれかおよめさんになってください。2004年10月27日
夜中にふとコンビニに行くときに見上げた空には、きれいな月がしずかに輝いていた。それを見ながら、しばらく、
同じ空のしたに生きている幸せを感じた。この空を通じて、二人はつながっているんだと感じられる喜びについて考えた。そして、
同じように、これまで歩んできた日々を振り返ると、最後まで勇気を出せなかった自分に、後悔したりもした。2004年10月26日
九州ってさ、携帯っていうよりかはどっちかっていうとQ2みたいだよね、電話番号。
はどーけん(↓\→+☆☆)
○ , ○>
/ ̄'☆ )
/ > , /
2004年10月25日
日本ファーネスに手を出すんじゃなかったorz
2004年10月24日
久しぶりにケーキを作ってみた。これなんての?ショコラなんとかとかいうの?よくわかんないから、ジャぱん15028号と名付けることにしよう。これ、私独自のネーミング。
写“メール”じゃねーだろ。と思った、昼下がり。2004年10月23日
めんどくさいから、今まであったことを。
9月。
先輩と小澤はるかについて熱く語る。
はいちゃにて、虫歯を三つも発見。うち一つは歯科医の、虫歯が二つもあるよ、の言葉のあと、ここは?ってきいたら、これもだ、っていわれて、大変不安に陥った。
夏の終わりのスイカ部。女性参加。お店にて、スイカ数個を購入し、さらにメロン二個をただでもらってしまった。ギャラリー多数。喜ばしいことだ。その後地震発生。えるほか奈良組をチャットに緊急招集。無事で何より。
とてつもなくだりぃ。
台風襲来。デスクトップPC、Meだが、2kが駐留。
江戸時代かなんかの画家の書店にいろいろ売ってみた。400円にしかならなかった。(´・ω・`)ショボーン
プール。隣の研究室の人と、3しかと、ほーぬーな人がいた。
ZERO推進委員会。BOXにZERO数巻を置く。私は本物をつくる―――――!歯医者にて、神経を抜かれる。ぐりぐりえぐられる。もう僕の埴輪もとい歯には神経がない。
かみつくぞー、とかつぶやく人が同じ研究室にいます。こわいです。なんかこわいです。私と同い年のはず。
パワーポインターってなんやねん。
蒸気で、目がキシリル化されるらしい。キシリアではない。
殿下降臨。るみるみも降臨。える召喚ならず。(´・ω・`)ショボーン
ちいこん。みんなおおきくなった。ぷっふー。
飛行機でぷーんと熊本へ。錯体化学討論会は熱かった。その後、湯飲みをゲットしに九州大学へ。しかし生協はあいておらず、かわりに変な活動している団体のビラとちょっとした説教をされてしまった。なんかるみるみさんの家の近くだったらしい。ご両親にご挨拶に行けばよかった。
川田研で、作業。ICMM用の論文の校正をする。ThirdNameですって。Polyhedronですって。まぁ、労せず論文が出るからよいか。
10月。
計画が失敗に終わった。たいへん申し訳ない思いでいっぱいです。
初TA。これからもうけまくってやる。
Remember my Memories
勉強会。当研究室初の試み、プレゼンテーションソフトを使ってやってみた。教授には好評。
かっきーに背が低いといわれた。(´・ω・`)ショボーン
歯。銀歯頑丈。破嵐万丈。
みんながうちにきた。たのしかった。
初USJ。クッションを購入。